住宅ローンの返済でお悩みの方、滞納でお困りの方、競売を回避するためにも早めの相談が必要です。
民間金融機関〈銀行〉から借り入れをしている場合の任意売却の流れを説明しています。
住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)から借入れをしている場合こちらをご参照ください。
→任意売却の流れ(住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)から借入れをしている場合)
電話やハガキ、督促状が送られてきます。
住宅ローンの返済状況、債務の内容を確認します。
販売活動の開始にあたり、物件販売の媒介契約を結びます。(この間、延滞3ヶ月~6ヶ月で事故扱いとなります)
市場の相場や取引事例をもとに、不動産物件の売り出し価格査定を行います。
担保権者である金融機関などの債権者と任意売却の合意が必要になります。
販売価格の交渉などを行います。
媒介契約に基づき、不動産売買のホームページに掲載、チラシ広告や不動産情報誌への掲載などの販売活動を行います。
買主が決定したところで、購入申込書と売買代金配分表を住宅金融支援機構に提出し、売却の同意を得ます。売却代金の中から売却に必要な経費(仲介手数料、売渡登記費用等)や引越し費用を捻出できるよう交渉します。
残債務がある場合は、その後の支払い方法も交渉します。
不動産の引き渡し前に引越しします。新居や引越し業者手配などもご相談ください。